仮払金

仮払金とは

仮払金(かりばらいきん、英:Suspense payments)とは、金銭等の支出はあったにもかかわらず取引の内容が明らかでない場合に一時的に処理するときに使われる。

後日、勘定科目や金額が確定した段階で振替処理をします。

計上時期

仮払いとして支払いがあったときに、計上されます。

主に以下のような相手勘定があります。

  • 旅費交通費
    出張費を精算するとき
  • 普通預金
    内容が不明の振り込みがあったとき
  • 買掛金
    仮払金の内容が買掛金だったとき

ほかにも多数あります。

 

(1)従業員が出張の費用として現金20万円を支払った

借方貸方
仮払金10万円現金10万円

(2)上記の旅費の内訳が交通費10万円で宿泊費が5万円であり、残額の5万円を返金された

借方貸方
旅費交通費15万円仮払金20万円
現金5万円--

(3)普通預金口座から内容不明の10万円の引き出しがあった

借方貸方
仮払金10万円普通預金10万円

(4)上記の振り込みの内容が商品購入の代金を掛けていた分かった

借方貸方
買掛金10万円仮払金10万円

立替金

どちらも取引先、役員、従業員、会計会社など誰かに一時的に支払いますが、立替金は取引の内容が明確です。

仮受金

どちらも取引の内容が明らかでない場合に一時的に処理する目的で使われますが、仮受金は金銭を受け取った場合に使われます。