雑損失
概要
雑損失とは
雑損失(ざつそんしつ、英:Miscellaneous loss)とは、営業外の費用のうち、少額でありかつ重要性が低いと判断された損失のことです。
計上時期
雑損失を認識したときに、計上されます。
相手勘定
仕訳例
(1)決算において現金500円が不足しており、原因がわからなかった
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
雑損失 | 500円 | 現金 | 500円 |
類似勘定
災害損失
固定資産売却損
どちらも損失を処理しますが、固定資産売却損は土地、建物、自動車、備品等の固定資産を売却することにより生じた損失です。
固定資産除去損
どちらも損失を処理しますが、固定資産除却損は土地、建物、自動車、備品等の固定資産を廃棄することにより生じた損失です。