差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
kdict:shiwake:26:36:56 [2020/01/30 07:22] admin |
kdict:shiwake:26:36:56 [2020/02/28 19:18] (現在) capriko |
||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
====== 繰延税金負債 ====== | ====== 繰延税金負債 ====== | ||
- | {{page> | + | ===== 概要 ===== |
- | < | + | ==== 繰延税金負債とは ==== |
- | このトピックはまだ準備中です。 | + | 繰延税金負債(くりのべぜいきんふさい、英: |
- | < | + | |
- | {{page>kdict: | + | 税効果会計の適用により差異を解消したときに会計上の利益が少ない場合**繰延税金資産**を計上します。 |
+ | |||
+ | 逆に会計上の利益が多い場合**繰延税金負債**を計上します。これらの差額を期首と期末で比較した増減額を法人税等調整額として計上します。 | ||
+ | |||
+ | ※税効果会計は、2000年3月期決算から上場・店頭公開会社及びその連結子会社・持分法適用会社に強制適用されています。 | ||
+ | |||
+ | ==== 計上時期 ==== | ||
+ | 税効果会計を適用したときに、計上されます。 | ||
+ | |||
+ | ===== 相手勘定 ===== | ||
+ | 主に以下のような相手勘定があります。 | ||
+ | * [[kdict: | ||
+ | * [[kdict: | ||
+ | |||
+ | ほかにも多数あります。 | ||
+ | |||
+ | {{page> | ||
+ | |||
+ | ===== 仕訳例 ===== | ||
+ | __** (1)利益処分による特別償却1万円に税効果会計を適用した。なお法定実効税率は40%である**__ | ||
+ | ^借方^^貸方^^ | ||
+ | |法人税調整等額|4千円|繰延税金負債|4千円| | ||
+ | __** (2)投資有価証券の評価益2千円の期末評価と税効果に関する仕訳をした。なお法定実効税率は40%である**__ | ||
+ | ^借方^^貸方^^ | ||
+ | |投資有価証券|2千円|その有価証券評価差額金|2千円| | ||
+ | |その有価証券評価差額金|800円|繰延税金負債|800円| | ||
+ | |||
+ | ===== 類似勘定 ===== | ||
+ | ==== 繰延税金資産 ==== | ||
+ | どちらも税効果会計を用いて会計と税法の一時的なズレを調整しますが、[[kdict: | ||