目次

未払消費税

概要

未払消費税とは

未払消費税(みばらいしょうひぜい、英:Accrued consumption taxes)とは、決算時に支払った消費税額(消費税等の仮払額または仮払消費税等の金額)が、

預かった消費税額(消費税等の仮受額または仮受消費税等の金額)より小さい場合に納付すべき消費税等を処理する勘定科目です。

※税抜処理方式を採用している場合、差額は未払消費税として負債計上します。

 税込処理方式を採用している場合、差額は未払消費税として負債計上するとともに租税公課を
 費用計上します。

計上時期

決算時に今期の納税額を計上します。

相手勘定

主に以下のような相手勘定があります。

ほかにも多数あります。

 

仕訳例

(1)決算において、税抜処理方式で仮払消費税8万円と仮受消費税10万円を相殺し、その差額2万円を納付すべき消費税として計上した

借方貸方
仮受消費税10万円仮払消費税8万円
--未払消費税2万円

(2)決算において、税込処理方式で仮払消費税8万円と仮受消費税10万円を相殺し、その差額2万円を納付すべき消費税として計上した

借方貸方
仮受消費税8万円仮払消費税8万円
租税公課2万円未払消費税2万円

(3)上記の消費税の確定申告を行い、普通預金口座から2万円を納税した

借方貸方
未払消費税2万円普通預金2万円

類似勘定

未払法人税等

どちらも未払いの税金ですが、未払法人税等は法人税の未払い分です。